教員
- 教授 安岡 康一 [yasuoka]
- 特定准教授 竹内 希[takeuchi]
- 助教 全 俊豪[zen]
- 事務支援員 大野 乃里子
博士課程
- 陳 黙 []
- 東 盛剛 [higashi]
- OU, Chomrong []
- KIM, Hanvin []
修士課程
- 村松 純 []
「液中パルスピンホール放電の電子・ガス温度に対する溶液導電率の影響」
溶液導電率とピンホールプラズマパラメータ(電子・ガス温度)の関係を明らかにした - 杉山 剛志 []
「液中プラズマを用いた酸化グラフェンの還元」
液中プラズマによる酸化グラフェンの還元に成功し,還元過程を明らかにした - 中山 恭太郎 []
「ハイブリッド直流遮断器におけるアークレス転流限界と回路特性の関係」
ハイブリッド直流遮断器におけるアークレス転流条件と回路電流の関係を実験とシミュレーションにより明らかにした - 本多 隆之 []
「オゾン/過酸化水素法を持ちいたグラファイトの酸化処理」
表題手法によりグラファイトを酸化し,酸素系ラジカルによる酸化が有効であることを示した - 大森 昇平 [](中出研)
「OFケーブルへの劣化診断法の適用研究」
模擬モデルとシミュレーションを用い,劣化診断手法として損失電流測定が有効であることを示した
- 阿部 哲也 [abe]
- 川原 一真 [kawahara]
- 久保 翔也 [kubo]
- 塩田 有波 [shiota]
- 鈴木 大輔 [suzuki]
- 中山 遼 [ryo.nakayama]
- 山田 雄太 [yamada]
- 武内 孝志 [ttakashi.takeuchi] (中出研)
- TIAN, Xinhao [tian]
学士過程
- 佐藤 俊介 [sato]
「SiC-MOSFETを用いたハイブリッド直流遮断器による1 kA遮断検証」
連続定格444 AのSiC-MOSFETを用いたハイブリッド直流遮断器による遮断検証を行ったところ,920 Aまでの電流遮断に成功した - 山本 将士 []
「大気圧非平衡プラズマを用いた窒化マグネシウムの合成に関する研究」
バリア放電により発生させた大気圧非平衡プラズマを用いて窒化マグネシウムを生成し,生成量の増加する条件を調べた
*メールアドレスは [名前]@ee.e.titech.ac.jp にてご使用ください.